囲碁教室

囲碁初心者向け講座『ゲタ』で石が取れるかな?26級

日本の囲碁は、地が大きい方が勝ち。中国の囲碁は石をたくさん置いた方が勝ち。だそうです。

『???』と思った囲碁初心者の方、「安心して下さい。僕も???です。」

 

じゃなくて。今回は「ゲタ」です。

ゲタは石を取る基本手筋のひとつで、実戦でも頻繁に現れます。

難しい事はないので、しっかりマスターしましょう。

 

石を取る基本手筋『ゲタ』

黒石を鼻緒、白石を足に見立て、引っかけるようにして取ることからこの名がついたといわれる。

引用:by wikipedia

へぇ~初めて知りました。

geta1

『ゲタ』には見えませんねw

△の黒石がゲタって呼ばれる手筋。この一手でで囲まれた白石(足?)は身動き取れません。

「ゲタ」を使って石を取ってみよう♪

まずは、ゲタにかかってる石(↑の図ので囲まれた白石)は本当に身動きが取れないのか、確認してみましょう。

食べられたΣ(゚Д゚;)

と、このようにゲタにかけられた石は逃げる事が出来ません。

勘のイイ方は気付いたと思いますが、上の例だと「シチョウ」でも取れるんです。「シチョウ」が分からない方は↓を参考。

「シチョウ」と「ゲタ」どちらも石を取る基本手筋で、局面によって使い分けます。

1と2がシチョウ。3がゲタ。

この場合はシチョウで取る事が出来ないので、ゲタにかけるのが正しい。

では、ゲタを使って石を取る練習をしてみましょう。

ゲタの問題集

問1:黒番です。どこに打つのが適切でしょうか?

答え:___

geta122

問2:黒番です。どこに打つのが正しいでしょうか?

答え:___

geta132

問3:黒番です。どこに打った方がベスト?

答え:___

geta139

コレが出来たら26級認定です!

おまけ

「ゲタ」も「シチョウ」も囲碁の基本手筋です。そんなに難しい手筋じゃないので、これくらいなら囲碁初心者の方でも簡単に覚えられるんじゃないでしょうか。

囲碁に大切な「読み」の第一歩なので、しっかり学習して覚えましょう。

ちょっとした応用問題を置いておくので、上の問題で物足りない方は挑戦してみて下さい。

初手と2手目を答えてね。

できましたか?

見事1-3のコンビネーションを決められた方は、囲碁センス抜群です!プロ棋士になれるかも!

 

シェアする。

コメントを残す