2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 rairai アマチュア本因坊決定戦 第62回全日本アマチュア本因坊決定戦 沖縄代表選抜戦の結果 速報としてフェイスブックとツイッターで流しましたが、改めて記事として報告します。 今大会も、沖縄若手囲碁界のエース、仲村克人さんが決勝進出する「結果報告くるまで仕事が手に付かないじゃないか!」状態の長い時間がありましたが […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 rairai アマチュア本因坊決定戦 第62回全日本アマチュア本因坊決定戦 沖縄代表選抜戦のお知らせ 第62回全日本アマ本因坊戦のお知らせです。 優勝者は8月20日~21日に日本棋院で行われる全国大会への出場権を得ます。 大会概要 <主催>琉球新報社、沖縄県囲碁連盟、毎日新聞社、日本棋院 <日程> 一次予選(五段以下)/ […]
2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 rairai 囲碁公式戦 第37回少年少女囲碁大会 沖縄県予選の結果 遅くなりました。m(_ _;)m ごめんなさい。。。 21日に浦添囲碁会館で開催された「第37回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会沖縄県予選」と「第13回文部科学大臣杯小中学生囲碁団体戦沖縄県大会」の結果です。 […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 rairai 囲碁教室 【囲碁】初段:有段者としてのマナーを身に付ける 「初段まで書きます。」って宣言して約3ヶ月。このシリーズはこれで最終回となります。 で、今回のテーマは「有段者としてのマナー」です。 囲碁のマナー 「棋道」といわれる囲碁は、礼儀作法を重んじる文化です。対局前後の挨拶はも […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 rairai 囲碁教室 【囲碁】1級:基本技術のすべてを使えるようになる。 今回のテーマは「基本手筋」 表題では「基本技術」となっていますが、自分自身が「技術」を持ち合わせていないので「手筋」を紹介します。m(_ _;)m ごめんなさい。。。 囲碁の基本手筋 これだけは覚えておいてねってのをサラ […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年4月30日 rairai 囲碁公式戦 第37回文部科学大臣杯 少年少女囲碁大会 沖縄県大会のご案内 第37回少年少女囲碁大会の沖縄県予選が5月21日土曜日に、浦添囲碁会館で開催されます。 代表選抜戦の他、級位認定大会と初級者大会もいっしょに開催するので、級位者の方もふるってご参加ください。 大会概要 開催日:平成28年 […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年4月30日 rairai 囲碁公式戦 第13回文部科学大臣杯小中学生囲碁団体戦 沖縄大会のご案内 第13回文部科学大臣杯小中学生囲碁団体戦、沖縄大会が5月21日土曜日に、浦添囲碁会館で開催されます。 小中学校それぞれの優勝校は、7月31日~8月1日に日本棋院で開催される全国大会へ派遣されます。 大会概要 開催日:平成 […]
2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 rairai 囲碁教室 囲碁2級:手どころで数手のヨミができる まず、「手どころ」がどこなの?って話。 「攻め合い」とか、「死活」なら話が分かりやすい。そこかな? もしそこなら、ホントに話は簡単。 攻め合いになったら、読みましょう。 死活になったら読みましょう。以上。 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 rairai blog 第10回 ぬちまーす杯に参戦! 最近、宜野湾地区予選に中部から乗り込んでくる輩?がいるので、新・宜野湾四天王(暫定)のひとり、岩橋先生と松本囲碁会館へ乗り込んできました! 岩橋先生は、朝日アマ宜野湾予選で見事宜野湾代表の座を獲得し、宜野湾四天王候補にな […]
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 rairai 囲碁教室 囲碁3級:ヨセの大小と中盤の計算 やっと3級まできました!どうですか?強くなってますか? このシリーズを書いてきたおかげで、わたしも0.5目ほど強くなったようです。しかも、勉強しなきゃいけない点が露骨に分かって 「棋理」「読み」「ヨセ」を集中的に鍛えない […]