2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 rairai blog 【アルファ碁(AlphaGo)vsイ・セドル九段】全五局の棋譜。と感想。 Googleのアルファ碁(AlphaGo)とイ・セドル九段に御礼を伝えたい。 「ありがとう。そしてお疲れ様でした。」 本当に囲碁をやっていて良かったと思えたし、囲碁の魅力を再認識した時間でした。この素晴らしい対局をリアル […]
2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 rairai 囲碁教室 囲碁9級「有段者(初段、二段)に星目(9子)で打てるようになる。」 1桁級到達(*・∀・)ノ゙ 。+・。゚:*:。・+。・゚*゚ オメデトォ ♪♪♪♪ございます。 【囲碁】初段までの道のり ↑の記事で参考にさせて頂いた、段・級位基準表をもとに今まで書いてきましたが、9級から初段までのタ […]
2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 rairai blog Google開発のAlphaGo(アルファ碁)にイ・セドル九段が四戦目にして勝利! 記事タイトルを「人類がAiを凌駕した!」にしようかと思ったんですが、セドルさんは本当に人か?という疑問がわいてきたのでやめました。 いや、そんな事よりついにアルファ碁をついに攻略しましたよ!過去3戦を見る限りでは全く勝ち […]
2016年3月13日 / 最終更新日時 : 2016年3月19日 rairai 囲碁公式戦 第65回 祐徳本因坊戦 沖縄県代表選抜戦 二次予選の結果とか 世間は、アルファ碁とイ・セドル九段の対局の話題で持ちきりですが、沖縄では祐徳本因坊沖縄県大会の二次予選と小中学生の代表選抜戦が(ひっそりとw)行われました。 宜野湾予選のトーナメント表。↑ まだ全ての情報が集まっていない […]
2016年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 rairai 囲碁教室 【囲碁】ついに10級まできた!「取り方、逃げ方の基本を全てマスター。」 やっとこさ10級まで辿り着きました。当初予定の初段まであと10回…だよね?9回か? ま、初段まであと少し、頑張りましょお~! 今回は石の取り方と逃げ方の基本をやってみます。どこまでが基本なのか分かりませんが、これまで紹介 […]
2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 rairai blog Googleのアルファ碁(AlphaGo)は囲碁を完全に制覇したのか!? 沖縄県囲碁連盟の美人広報、石嶺知子さんが第58回全日本アマチュア囲碁選手権大会に出場しました。結果は…2勝1敗。 セドル九段がアルファ碁に負けるより悲しい結果となってしました。残念(´;ω;`)ウッ 素敵な写真がFBに上 […]
2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 rairai 囲碁教室 囲碁初級者向け「ハネとノビが的確に打てる」11級だよ。 きのうの夜、酔っぱらって書いたエントリーがプチバズってるw Google,DeepMind開発の人工知能「AlphaGo(アルファ碁)vsイ・セドル九段の対局について。 すっごい雑な内容なので恥ずかしい(/。\)イヤン! […]
2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 rairai blog Google,DeepMind開発の人工知能「AlphaGo(アルファ碁)vsイ・セドル九段の対局について。 さて、google参加のDeepMindが開発した人工知能AlphaGo(アルファ碁)が、囲碁のプロ棋士イ・セドル九段と対局し見事2連勝を飾った。 「コンピューターが囲碁に勝つには数十年かかる」と言われていた時から数えて […]
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年3月10日 rairai 囲碁教室 「キリとツギが的確に打てる。」12級 アルファ碁がセドル九段に2連勝です。「囲碁のトッププロにコンピューターが勝のはあと数十年はかかる」と言われてたのに、たった4-5年でやってのけました。googleすげっ! んで、今回のテーマは「キリ」と「ツギ」。 我流で […]
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 rairai 囲碁教室 囲碁初心者向け講座「相手の地が荒らせる。」13級 前回書いたのは「地」の囲い方。 囲碁初級者向け講座14級『囲い方の要領が理解できる。』 今回は「地」の荒らし方です。 相変わらず語彙が少なくm(_ _;)m ごめんなさい。。。 地の荒らし方 サクッといきま […]