2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 rairai 囲碁コラム 囲碁は知育玩具より強い!?囲碁脳の育て方【5歳からの脳トレ】 知育玩具、タブレット学習、パズル教材…子どもの“考える力”を育てたい親にとって、選択肢は山ほどあります。でも、ちょっと待って。**「囲碁」**って知育的に最強かも? この記事では、囲碁がなぜ“知育の王様”といえるのか?他 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 rairai 囲碁コラム 囲碁6級と打ってみた。棋譜添削 白10や12の手は少し変です。出たなら切らないといけません。白14はちょっと。。。これは一体どういうつもりだったのでしょうか? 白20は、一間に開くのが一般的で安定します。白22は、ハッキリと三々に入った方が判断しやすく […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 rairai お知らせ 【祝・全国大会出場】浅井岳弘さん、アマ本因坊沖縄予選を制す! 2025年6月15日に那覇市の那覇囲碁会館で開催された「第71回全日本アマチュア本因坊戦 沖縄県大会」にて、浅井岳弘さんが見事優勝を果たし、8月に東京で行われる全国大会への派遣選手に選ばれました! 準優勝は玉那覇順秀さん […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 rairai 囲碁コラム 『碁打ち放浪記』第一話:コザの路地裏にて コザのアーケード街を抜け、シャッターの降りた土産屋の脇をすり抜けると、雨上がりのぬかるみに小さな看板が立っていた。 「碁会所 一石」──文字は赤土で染まったようにかすれ、読めるかどうかも怪しい。 財布の中には、10円玉 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 rairai 囲碁コラム ネット碁初段からリアル碁会所へ——そして五段へ ネット碁で初段くらいの棋力になってきた頃、ふと「碁会所にも行ってみたいなあ」と思うようになりました。当時は子どもが生まれたばかりでバタバタしていましたが、なんとか時間をつくって、2週間に1回くらいのペースで宜野湾市にあっ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 rairai お知らせ 第71回アマ本因坊戦・地区代表15名が決定!県代表選抜戦は6月15日に開催! 第71回アマチュア本因坊戦 沖縄代表選抜戦の2次予選が6月8日、県内6地区で開催され、各地区から代表15名が選出されました。この15名に、昨年の県代表・金城伸彦さんを加えた計16名による県代表選抜戦(決勝)が、6月15日 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 rairai 囲碁コラム 囲碁で初段になるためにやったこと。 今日は、自分が初段になるまでにやってきたことを振り返ってみようかなと思います。これから初段を目指す誰かの参考になったらうれしいです。 ◆ はじまりは父との対局から 囲碁を始めたのは、22~23歳くらいの頃。父(2級くらい […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 rairai 囲碁コラム 🌀ポケモンより強い!?囲碁の石のひみつ大公開! ピカチュウもびっくり!? 囲碁の白と黒の石って、ただの丸いコマだと思っていませんか?実はこの石たち、とんでもない力を持っているんです! 攻撃、仲間を呼ぶ、進化、ゾンビ化!?今回はそんな囲碁の石の「ひみつの能力」を紹介しま […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 rairai 囲碁コラム 初段~三段で伸び悩んでいるあなたへ。勝てる考え方が身につく囲碁本3選【実戦力・戦術・戦略】 「初段にはなったけど、そこから先がなかなか…」 そんな壁にぶつかっている方に贈る、実戦感覚・考え方・読みの力を養える3冊を厳選紹介! 段位者の入口を越えてからは、“詰碁や定石だけ”では勝ちきれません。 必要なのは「考え方 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 rairai 囲碁コラム 初段を目指す級位者におすすめ囲碁本3選+1 囲碁を始めて少し慣れてきた頃、ふと立ちはだかる“壁”……。「死活がわからん」「形がヘンって言われる」「なんか手筋ミスる」――そんな悩み、ありませんか? この記事では、初段を目指す級位者にドンピシャな囲碁本3冊+本気派向け […]