2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 rairai 囲碁コラム 囲碁好き必見!ふるさと納税で手に入る「はまぐり碁石 まりいご」(宮崎県日向市) 囲碁とふるさと納税の意外なつながり ふるさと納税といえばお肉やお米、果物などを思い浮かべる人が多いですが、実は囲碁用品も返礼品として選べるのをご存知ですか?今回ご紹介するのは、宮崎県日向市の特産品「はまぐり碁石」を使った […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 rairai 囲碁コラム 囲碁Webサービス「いごもん」にみる普及と持続性 —— マネタイズの課題と可能性 ◆ 新しい囲碁体験を生み出す「いごもん」 近年、囲碁界にも多様なデジタルサービスが登場しています。その中でもユニークな存在が「いごもん」です。「いごもん」は、局面図を提示し「次の一手」をユーザーが選択、投票結果をアンケー […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 rairai 囲碁コラム 碁石インタビュー:石たちの本音を聞いてみた 囲碁は「黒と白の石を並べるシンプルなゲーム」──のはず。けれど盤上に置かれた石たちにだって、本当は言いたいことがあるはずです。 今回は特別企画として、碁石たちに直接インタビューしてみました! 🎙️ 第一回:空き三角に置か […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 rairai 囲碁コラム 【新サービス爆誕】レンタル囲碁おじさん ― 碁会所の雰囲気をあなたのリビングに! 最近、若者の間でじわじわ話題になっているサービスがあります。その名も―― 「レンタル囲碁おじさん」。 そう、あなたの家に囲碁おじさんがやってきて、囲碁を教えてくれる…いや、教えるだけじゃない。昭和の碁会所の空気、囲碁界の […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 rairai 囲碁コラム 【歴史雑学】織田信長も囲碁をやっていた説 〜戦国武将と碁盤のロマン〜 🏯 戦国のカリスマと碁盤の意外な関係 織田信長。戦国時代に革新的な軍事戦略と政治手腕で天下統一を目前まで進めた、あまりにも有名な武将です。鉄砲の大量導入、楽市楽座、安土城――そして「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」のフ […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 rairai 囲碁コラム 🛐 囲碁がテーマの新しい宗教を立ち上げてみた【妄想】 囲碁を打っていると、ふと思う。これ、もはや宗教じゃない? 石を並べる。形に祈る。見えない未来を読み、悟りを得る。――これはただのゲームではない。 そこで我々は立ち上がった。新興宗教「宇宙囲碁教」、爆☆誕。 教義(おしえ) […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 rairai 囲碁コラム 🌀囲碁やってるやつ、だいたい変 ~狂気の囲碁あるある10選~ 囲碁を始めてからというもの、日常生活に異変が…。気づけば「石が話しかけてくる」、街中の模様が碁盤に見える、負けたあとに味噌汁がしょっぱく感じる…。 あなたはまだ“正気”ですか? 🎯囲碁ジャンキーあるある10連発 1. 石 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 rairai 囲碁コラム 夏休み自由研究で囲碁!?夏休みに“石”と向き合った結果がコレ 毎年困る…自由研究のネタ、今年は「囲碁」で決まり! 「自由研究どうしよう…工作はもうやったし…」そんな悩めるキミへ、今年のテーマは**「囲碁」**で決まり! 囲碁っておじいちゃんの遊び?いえいえ、実はめちゃくちゃ奥が深く […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 rairai 囲碁コラム 囲碁AIの衝撃!初心者にもプロにも効く“最強の先生” 「囲碁は難しい」は、もう昔の話 「囲碁って、難しそう…」そう思って、碁盤に触れたことがない方も多いかもしれません。 でも、いまや囲碁は――AIが先生になってくれる時代なんです。 あの将棋の藤井聡太さんがAIで研究している […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 rairai 囲碁コラム 沖縄に囲碁が根づく理由とは?〜海風と碁盤のある風景〜 夕暮れ時の那覇の碁会所。三線の音がかすかに聞こえる中、黙々と碁を打つ年配男性。となりでは、孫らしき小学生が「次はココだ!」と笑顔で石を置く――。 沖縄の囲碁風景、どこか温かい風が吹いている気がしませんか? 近年、「囲碁離 […]