囲碁教室

《基本手筋最終章》追い落とし(おいおとし)16級だよ。

『シチョウ』『ゲタ』『ウッテガエシ』『オイオトシ』

この4つは、石を取る基本手筋の四天王と呼ばれています。(うそ。今思いついたw)

【囲碁入門教室】シチョウ知らずに碁を打つな。27級だよ。

囲碁初心者向け講座『ゲタ』で石が取れるかな?26級

コレが決まると気分爽快!『ウッテ返し』17級だよ。

で、今回の『オイオトシ』です。

シチョウとゲタは覚えやすいけど、「ウッテ返し」と「追い落とし」はちょっと難しいかな?問題として出されたら解けるけど、実践で気付かない人が多いように感じます。上級、初段クラスでも『おいっ!』とツッコミみたくなる場面もチラホラ・・・

と言いながらつい先日の対局で、簡単なシチョウの筋を見逃して大石ボコられたのが私ですw

「追い落とし(オイオトシ)」について。

ちょっと復習から。

oiotosi12

○の白石は「アタリ」になっています。で、

oiotosi13

▲に打つことで、上にあった3子と「つながって」助かります。

「つながって助かります。」・・・「つながると助かります。」・・・「つながったっぽい」から「助からない」のがオイオトシ。(書いてる自分の頭の中が「???」だらけw)

いつものように図で説明。(←最初からそーすれ)

oiotosi21

白石(○)がアタリになっています。白Aに打つと黒石(×)を取る事が出来るので、上辺の白石とつながりそう。

oiotosi22

白A(▲)と黒(×)の石を取った局面。白石は全部つながっている・・・?っぽいでしょw

oiotosi23

黒▲と打つと、白(○)の5子がアタリになります。取られたくないので白はつなぎます。

oiotosi24

白▲と「つないだ」(っぽい)局面。つないだはずだけどなんか違和感が???

よく見ると、つながったはずの白石がアタリになっています。・・Σ(>д<;)

以下、オイオトシになるまでの流れ。

どうですか?なんとなくでも理解できました?

いろんな追い落とし(オイオトシ)

オイオトシになる基本的な形をいくつか紹介します。

スミの追い落とし

oiotosi18

黒石(○)が瀕死の状態です。追い落としの手筋で白(×)をもぎ取り生還させます。

↑間違っても、2とアテないように気を付けてください。

↓次は辺の追い落とし。

oiotosi120

 

黒(○)が取られてそうに見えますが・・・追い落としを使うと白(×)を取る事が出来ます。

↑2から行くのは攻め合い負け。

↓次は、応用編。追い落としのスーパーテクニック「鶴の巣篭り(つるのすごもり)」

oiotosi121

黒石は、左辺・下辺・右辺とバラバラ状態。白(×)3子を取れば全体がつながります。

追い落としの手筋を覚える事で、危ない局面を打開する事が出来ます。

実戦で上で紹介したような形になったら、手拍子で打たずに「オイオトシ」になるか「読み」を入れてから打つようにしましょう。

追い落としの練習問題

問題:黒番です。黒石(○)を助けて下さい。

oiotosi122

正解と思う番号をクリックしてね。

間違えないで出来た方は16級認定だよ♪

これで、基本手筋四天王は制覇w

 

 

コメントを残す