2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 「キリとツギが的確に打てる。」12級 アルファ碁がセドル九段に2連勝です。「囲碁のトッププロにコンピューターが勝のはあと数十年はかかる」と言われてたのに、たった4-5年でやってのけました。googleすげっ! んで、今回のテーマは「キリ」と「ツギ」。 我流で […]
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 囲碁初心者向け講座「相手の地が荒らせる。」13級 前回書いたのは「地」の囲い方。 囲碁初級者向け講座14級『囲い方の要領が理解できる。』 今回は「地」の荒らし方です。 相変わらず語彙が少なくm(_ _;)m ごめんなさい。。。 地の荒らし方 サクッといきま […]
2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 囲碁初級者向け講座14級『囲い方の要領が理解できる。』 今回のテーマは「地」の囲い方。 今までは石の取り方を中心に説明してきましたが、ここからは「地」が中心になってきます。 本来、囲碁は「地」を多く取った方が勝ちなので、囲碁の本質に近づいてきたのかなって気がします。 ※囲碁を […]
2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 囲碁を一局打てるかな?「独自で終局が分かる」整地とか。15級 15級は「独自で終局が分かる」となっていますが、みなさんどうでしょう?できますか? 囲碁を教えてくれる人が身近にいれば、それほど難しい事ではないと思いますが・・・実際の碁盤を使っての対局数が少ないとなかなか難しいかもしれ […]
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 《基本手筋最終章》追い落とし(おいおとし)16級だよ。 『シチョウ』・『ゲタ』・『ウッテガエシ』・『オイオトシ』 この4つは、石を取る基本手筋の四天王と呼ばれています。(うそ。今思いついたw) 【囲碁入門教室】シチョウ知らずに碁を打つな。27級だよ。 囲碁初心者向け講座『ゲタ […]
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム コレが決まると気分爽快!『ウッテ返し』17級だよ。 前回の記事『簡単な攻め合いとセキ』の最後に出した問題の回答が欲しいと要望がありましたので、まずは回答を載せておきます。 正解はBです。黒Aに打っても、黒Cに打っても、白Bに置かれると『花六』の形になり、六目中手で死に。黒 […]
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 近況報告&お知らせ。 先日、第二回となる琉大囲碁部交流会(OBvs現役)が行われました。 優勝は、國仲尚(2連覇)、準優勝は前田光太郎となりました。 大会の様子 なぜ彼(アベッち)は満面の笑みでカメラ目線なんだw 松本囲碁会館か […]
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 《囲碁初級者向け講座》18級は『簡単な攻め合いとセキ』 入門、初級、中級、上級、ってどれくらいで区切るんだろう。 30級~20級~10級~1桁級って感じかな?・・・っとしたら今は初級編であってるか。 あと8回で中級に上がれますよぉ~♪ はい。地球です・・・ボキャブラリーのなさ […]
2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム やっとこさ20級通過!19級は中手(ナカテ)を使って攻める!です。 参考:1998年3月号 NHK囲碁講座テキスト「白江治彦七段の手筋・ヘボ筋」より の段級位基準表を参考に進めているのだが、白江先生ってすっごい攻め好きなのね。って感じる。中央志向の碁はどうしても攻めが主体になるからですか […]
2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 rairai 囲碁コラム 「欠け眼(カケメ)」を使って攻める!」DEATH WINK!! 20級です。 「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りてこない!!!!」 奇跡のオカマ「イワさん」の名言が大好きです。 「デースウィンク!!ヒーハー!」 はい。今回は「欠け眼」を使って攻めるです。 欠け眼についてまだ理解できてない方は、↓の […]